HDMIケーブル
HDMIケーブル「基本のキ」
HDMIケーブルとひとえに言っても様々な種類があります。
ここでは「HDMIケーブル」について説明します。
まず、すべてのHDMIケーブルは「HDMI規格」によって制定された仕様のもと製作されています(されているはずです)。
「されているはず」とした理由は、実際、市場に模造品や正式な規格では制定されていないにも関わらず「準拠」として販売されているケーブルが少なからず存在するからです。
HDMIケーブルはHDMI機器同士を接続するためのものです。

正確には、HDMI信号を出力する機器(ブルーレイ・プレーヤーなど)とHDMI信号を入力する機器(テレビなど)を接続するためのものです。
HDMIとは?
HDMI(エイチ・ディー・エム・アイ)とは High-Definition Multimedia Interface(ハイデフィニション マルチメディア インターフェース)の略称であり、主に一般家電(映像・音響機器)を接続するためのインターフェースの規格です。
ここでは、そもそも「HDMI」とは何なのかについて紹介します。
HDMIケーブルの種類
2017年3月現在、正式には5種類のHDMIケーブルと2種類の公式認証プログラムによるHDMIケーブルの「7種類」が存在します。
ここでは、HDMIケーブルの種類について紹介します。
HDMIケーブルの構造
HDMIケーブルは、外観では1本に見えますが内部には様々な信号線が通っています。
ここでは、HDMIケーブルの内部構造について紹介します。
HDMIケーブルの中を流れる信号
HDMIケーブルは、外観では1本に見えますが内部には様々な信号線が通っています。
1本1本の信号線には、それぞれ異なる信号が流れています。
ここでは、HDMIケーブルの中を流れる信号について紹介します。
HDMIケーブルのメーカー
HDMIケーブルには、必ず製造元である「メーカー」が存在します。
世界には様々なメーカーが存在しますが、それぞれのメーカーによって得意分野があります。
ここでは、HDMIケーブルのメーカーについて紹介します。